こんにちは、このブログでは、私たち夫婦が実践している異なる投資スタイルと、資産形成に向けた取り組みを紹介していきます。投資の面白さを伝えながら、リスク管理の重要性についても深く掘り下げ、これから投資を始めようとしている方や、すでに経験を積んだ方にも参考になる情報を提供していきたいと思います。
夫婦の投資スタイル:安定重視の妻と成長志向の夫
まず、私たちの投資スタイルは夫婦で大きく異なります。妻は「eMAXIS Slim 先進国債券インデックス」や「iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジなし)」を選び、低リスクで安定的な運用を目指しています。特に、債券型やゴールド型のインデックスファンドは市場の変動に対してディフェンシブであり、リスクを抑えながら堅実に資産を増やしていく戦略を採っています。
一方、私(夫)は生成AI(生成型人工知能)関連の成長に大きな期待を抱いており、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)やニッセイNASDAQ100インデックスファンドを選んでいます。エヌビディア、インテル、マイクロソフトといった企業が牽引するAI分野は今後もさらなる成長が見込まれていますし、半導体関連銘柄やエネルギー関連の株も注目しています。これらの企業が組み込まれているインデックスファンドに投資することで、リスクを抑えつつも高いリターンを狙うスタイルを実践しています。
当然、iDeCoと新NISAでの運用も行っています!
今後の資産配分計画:高配当株式投信へのシフト
私たちは、65歳までに総資産の60%を「楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)」(SCHDファンド)にシフトし、安定的なキャッシュフローを確保する計画です。現時点では、私の投資は成長株中心ですが、最終的にはより安定した配当収入を得られる高配当株式へと移行する予定です。高配当株は四半期ごとに分配金が受け取れるため、引退後の生活費としても計画的に役立てられるでしょう。
また、資産全体の10%を現金、20%を米国債券、10%をゴールドに割り当て、リスクをしっかりと分散させるつもりです。これにより、株式市場の変動に左右されにくいポートフォリオを作りつつ、一定のキャッシュフローを確保します。この資産配分は、リスク管理と安定した収入源のバランスを取りながら資産を成長させる理想的なプランだと考えています。
生成AI関連投資の背景:次世代テクノロジーへの期待
私が生成AI関連銘柄に注目している理由は、その成長力にあります。エヌビディアのような企業は、AI技術の進化とともに半導体需要の高まりを享受しており、インテルやマイクロソフトもAIを活用したサービスやインフラで市場をリードしています。これらの企業が今後も世界のテクノロジー分野で大きな役割を果たすことは間違いありません。
インデックス投資を通じて、これらの企業の成長を取り込む戦略は、個別株のリスクを避けつつ、成長分野の恩恵を受けることができるので、長期的な資産形成に適しています。読者の皆さんにも、生成AIが持つ可能性を理解してもらい、投資の参考にしていただければ幸いです。
投資の教訓:個別株投資で学んだリスク管理
投資は常にリスクと隣り合わせです。過去に私は、個別株のスイングトレードで繰り返し失敗を重ねました。特定の銘柄に短期的な期待をかけて投資しましたが、買った瞬間に下落し、売った後に値上がりするというパターンが続き、結果として損失を被りました。この経験から学んだことは、個別株の短期取引のリスクの高さです。
その後、インデックス投資に移行し、より安定した運用を心がけるようになりました。インデックス投資は、分散投資によりリスクを軽減し、長期的な成長を狙うことができます。この安定感は、投資初心者やリスクを抑えたい方にとっても大きな魅力です。
投資の面白さとリスク管理
投資は、資産が増える楽しさとリスクをいかに管理するかのバランスが重要です。妻の安定型の投資スタイルからはリスクを抑えつつも資産を着実に増やす方法を学び、私は成長分野への投資を通じて、より高いリターンを目指しています。この2つの異なるスタイルが共存することで、私たちは夫婦としての資産形成のバランスを保ちつつ、お互いの戦略を尊重しています。
上記を踏まえた夫婦の会話
👨💼 夫:「僕たちの投資スタイルって、結構違うよね。僕は成長志向で、生成AI関連のS&P500やNASDAQのインデックスファンドに投資してるけど、君はもっと安定重視だよね?」
👩💼 妻:「そうなの。私は『eMAXIS Slim 先進国債券インデックス』や『iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジなし)』に投資して、リスクを抑えて堅実に資産を増やすことを目指しているわ。市場の変動に強いのがポイントね。」
👨💼 夫:「その戦略は本当に堅実だと思うよ。僕は、生成AI関連の成長に期待して、エヌビディアやインテル、マイクロソフトが組み込まれているインデックスに投資してるんだ。AI技術の発展は、これからも大きな成長を見込める分野だと思うからね。」
👩💼 妻:「確かに成長分野への投資は魅力的だけど、私はやっぱりもう少しリスクを抑えたいの。だから、ゴールドや債券に分散投資してるのよ。ところで、将来の資産配分については、70歳までに総資産の60%を『楽天・高配当株式・米国ファンド』にシフトする計画だって話してたわよね?」
👨💼 夫:「そうだね。最終的には安定した配当収入を目指して、高配当株式ファンドに移行するつもりだよ。今は成長株中心だけど、引退後は四半期ごとに分配金を受け取って、生活費に当てるつもりなんだ。」
👩💼 妻:「その計画なら、リスクを分散させつつ安定的なキャッシュフローも確保できるわね。私は現金や米国債券、ゴールドにも資産を割り当てることで、株式市場の影響を受けにくいポートフォリオを作りたいと思ってるわ。」
👨💼 夫:「そうやってリスクを管理するのは大事だよね。僕も昔、個別株の短期投資で痛い目を見たことがあるんだ。だから今はインデックス投資を中心にしてるんだけど、長期的な成長を狙う戦略がやっぱり自分に合ってると思う。」
👩💼 妻:「お互いに投資スタイルは違うけど、それがバランスを取るポイントかもしれないわね。これからもお互いの戦略を尊重しながら、資産を増やしていけたらいいわね。」
👨💼 夫:「そうだね。僕たちの投資成果も定期的に報告していくつもりだし、読者のみなさんにもこのブログを通じて、投資の楽しさとリスク管理の大切さを伝えていければと思うよ。」
こんな会話をしつつ、得たキャッシュフローで旅行を楽しみたいですね!
最後に
このブログを通じて、投資の面白さを多くの方に知ってもらいたいと思っています。特に、リスクを管理しながら長期的な資産形成を目指す方法や、夫婦で異なるスタイルを尊重しながら進める投資生活のヒントを共有できれば嬉しいです。私たちの投資経験が、皆さんの投資計画に役立つことを願っています。
コメント