超難解、失業保険と老齢年金の受給

65歳以降の年金と基本手当の同時受給について

65歳以降は、一般的に老齢基礎年金と雇用保険の基本手当を同時に受け取ることができます。ただし、いくつかの条件や手続きが必要になります。

同時受給できる条件

  • 老齢基礎年金を受給していること: 国民年金に加入し、一定の期間保険料を納付していれば、65歳から老齢基礎年金を受給できます。
  • 雇用保険の基本手当を受給できること: 失業し、ハローワークで求職活動を行い、基本手当の受給資格を満たしていること。

手続きの流れ

  1. ハローワークへの手続き:
    • 失業の申告を行い、離職票を受け取ります。
    • 求職活動の計画を立て、ハローワークの求職指導を受けます。
    • 基本手当の申請を行います。
  2. 年金事務所への手続き:
    • 既に老齢基礎年金を受給している場合は、特に手続きは不要な場合が多いですが、念のため年金事務所にご確認ください。
    • まだ老齢基礎年金を受給していない場合は、年金請求の手続きを行います。

注意点

  • 高年齢雇用継続給付: 65歳以降も働き続けている場合、高年齢雇用継続給付を受けられることがあります。この給付と老齢厚生年金は、同時に受け取ることができますが、年金の支給額が減額される場合があります。
  • その他の年金: 国民年金基金や退職年金など、他の年金を受給している場合は、それぞれの年金制度の規定に従って手続きを行う必要があります。
  • 制度は複雑: 雇用保険や年金制度は超複雑で、個々の状況によって異なります。必ず最寄りのハローワークや年金事務所にご相談ください。
  • 65歳未満の方の場合、一般的に老齢厚生年金と基本手当は同時に受けることはできません

65歳以降は、老齢基礎年金と雇用保険の基本手当を同時に受け取ることができるケースが一般的です。ただし、制度は複雑で、個々の状況によって異なります。

よくある質問

高年齢求職者給付金との違いは? 高年齢求職者給付金は、65歳以降に退職した場合に受け取れる一時金で、基本手当とは異なります。

再就職した場合、基本手当は? 再就職した場合、基本手当の受給は終了します。

年金の支給額は? 年金の支給額は、保険料の納付期間や賃金などによって異なります。

65歳未満の場合との違い

65歳未満の場合、老齢厚生年金と基本手当を同時に受け取ることはできません。これは、老齢厚生年金が雇用保険の加入期間などに基づいて計算されるため、両者を同時に受け取ると二重に給付を受けることになってしまうのを防ぐための措置です。

ただし、65歳以上になると、老齢厚生年金と基本手当は原則として同時に受けることができます。また、高年齢雇用継続給付を受ける場合は、年金との調整が行われる場合があります。

64歳11ヶ月で退職し、失業保険と老齢年金を同時に受け取れるか

結論から言うと、64歳11ヶ月で退職し、翌月に65歳を迎えて老齢年金を受給する場合、一般的には失業保険と老齢年金を同時に受け取ることができる可能性がたかいです。ただし、個々の状況によって異なりますので、必ず最寄りのハローワークや年金事務所にご相談ください。

よくある質問

  • 高年齢求職者給付金との違いは? 高年齢求職者給付金は、65歳以降に退職した場合に受け取れる一時金で、基本手当とは異なります。
  • 再就職した場合、基本手当は? 再就職した場合、基本手当の受給は終了します。
  • 年金の支給額は? 年金の支給額は、保険料の納付期間や賃金などによって異なります。

※自己都合退職者は、失業給付の受給にあたって2024年現在、原則2ヶ月間の給付制限がありますが、2025年4月から、給付制限が1ヶ月に短縮されます。

就業手当と再就職手当の違い

  • 就業手当: 比較的短い期間の雇用に就いた場合に受け取れる。一般的に、就業手当の金額は、失業保険(基本手当)の日額の30%が上限。※2025年4月から、一定の条件で再就職したときに支給される手当の一部が廃止・減額されます。
  • 再就職手当: 正社員や契約社員など、安定した仕事に就いた場合に受け取れる。一般的に、再就職手当の金額は、失業保険(基本手当)の日額と、支給残日数、そして給付率によって計算されます。

失業手当の主な改正点 2024年以降

  • 自己都合退職の給付制限緩和:
    • 従来、自己都合で退職した場合、失業手当の受給開始が遅れる「給付制限」がありましたが、この期間が短縮されました。( 2025年4月以降は1ヵ月)
    • 教育訓練を受けた場合は、給付制限が免除されるケースも増えました。
  • 教育訓練休暇給付金の創設:
    • 労働者が教育訓練を受けるために休暇を取得した場合、失業手当に相当する額の給付が受けられるようになりました。
  • 雇用保険の適用拡大:
    • 週10時間以上働くパートタイム労働者も雇用保険の対象となり、失業した場合に基本手当を受給できるようになりました。

 ※企業には65歳以上の従業員を雇用したり、雇用条件を改善したりした場合に65歳超雇用推進助成金が国から支給されます。

あとがき

何しろ複雑超難解な仕組みでブログで取り上げるには難しい題材でした。

筆者の場合は、64歳11ヵ月退職 → 失業保険受給(自己都合:90~150日間)→ 65歳老齢年金受給 → 再就職した場合 → 再就職手当or就業手当の感じ考えていますが・・・・・失業保険、雇用保険関連は超難解でさらに改訂・改正が多い為みなさんは個々の状況に合わせ専門機関または専門家にお尋ねください。

・厚生労働省:https://www.mhlw.go.jp/index.html

・ハローワーク:https://www.hellowork.mhlw.go.jp/


コメント

タイトルとURLをコピーしました